2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今はコロナ禍の影響でストレスが溜まりやすくなっているかと思います。 イライラすることが増えた方も多いのではないでしょうか? そんな時はアンガーマネジメントを活用してみるといいでしょう。 アンガーマネジメントは怒りをコントロールする方法が分かっ…
性格分析としてはネガティブな表現となってしまいますが、 コミュ障について気になる情報があったのでメモしておきます。 「コミュ障ってどんなイメージがありますか?」と聞かれた時… ・暗い ・無口 ・大人しい …などというイメージを抱かれる方も多いので…
人間の性格を分析できるツール(体癖など)はとても便利なものですが、 使いようによっては人を不幸に陥れる場合もあるので注意しましょう。 …そう、性格分析にもダークサイドが存在するのです。 ダークサイドその1:善悪を決める まず1つ目のダークサイドは…
体量配分計という体癖を測定できる機材が気になっています。 詳しくはこちらのブログで説明されているので、 気になる方は読んでみるといいでしょう。 seitaikenkoin.blog45.fc2.com seitaikenkoin.blog45.fc2.com こちらのブログは「整体全生院」という整体…
最近、実用性のないネタ記事ばかり書いていることに気づきました。 たまにはまともな記事も書いておかないとね。(あくまでも独自研究ですが…) 上下型(体癖1種と体癖2種)は倫理観が高くルールを重視する特性があります。 例えば、道を歩いていて目の前の…