2021-01-01から1年間の記事一覧
ようやくダイパリメイク(ポケモン)をスタートさせました。 発売から3週間経っているので、かなり遅れを取っております。 焦っているのですが、ゆっくりペースで進めましょう…!! ゲーム内でも体癖のことを考えてしまう時があります。 ダイパのライバルキ…
私はBOØWYの楽曲が好きで聴くことも多いですし、 カラオケに行った時などに歌うことも多いです。 特に「Marionette」といえば屈指の名曲ですが、 PVは見たことない人も多いのではないでしょうか? www.youtube.com アニメの作風が体癖7種丸出し…!! アニメ…
片山洋次郎氏の『身体にきく「体癖」を活かす整体法』で、 各体癖のエネルギー&ストレスの発散方法が書かれていたので、 それについて軽くメモを取っておくことにします。 1種(上下型):論理的理解で発散 2種(上下型):夢で発散 3種(左右型):食べて…
見た目で相手の体癖を判別するのが難しい!! そんな場合は相手の性格から体癖を分析してみましょう。 実は性格も体癖によって違ってくるのです。 …というわけで各体癖の性格的特徴についてもまとめておくことにします。 体癖1種の特徴 ・論理的思考 ・理屈…
人はそれぞれ違う顔を持っています。 大人しそうな顔だったり… 強そうな顔だったり… 神経質そうな顔だったり… 陽気そうな顔だったり… 顔を見れば、その人の性格を想像できるかと思います。 実は体癖によって顔つきも変わってくるんですよね。 各体癖の身体的…
10種類の体癖にはそれぞれ良い面もあれば、悪い面もあります。 すなわち、どの体癖にも二面性が存在するということです。 最悪の場合、ダークサイドまで堕ちてしまう可能性もありえます。 各体癖の持っている価値観がヒントになるのではないでしょうか。 ・…
今回の体癖妄想論は音楽に焦点を当ててみようと思います。 「この音楽を聴くと心が落ち着くな~…」 「あの音楽を聴くとやる気がみなぎるな~…」 …など音楽によって心に与える効果は変わってくるかと思います。 もしかすると音楽にも体癖ってあるのでしょうか…
今はコロナ禍の影響でストレスが溜まりやすくなっているかと思います。 イライラすることが増えた方も多いのではないでしょうか? そんな時はアンガーマネジメントを活用してみるといいでしょう。 アンガーマネジメントは怒りをコントロールする方法が分かっ…
性格分析としてはネガティブな表現となってしまいますが、 コミュ障について気になる情報があったのでメモしておきます。 「コミュ障ってどんなイメージがありますか?」と聞かれた時… ・暗い ・無口 ・大人しい …などというイメージを抱かれる方も多いので…
人間の性格を分析できるツール(体癖など)はとても便利なものですが、 使いようによっては人を不幸に陥れる場合もあるので注意しましょう。 …そう、性格分析にもダークサイドが存在するのです。 ダークサイドその1:善悪を決める まず1つ目のダークサイドは…
体量配分計という体癖を測定できる機材が気になっています。 詳しくはこちらのブログで説明されているので、 気になる方は読んでみるといいでしょう。 seitaikenkoin.blog45.fc2.com seitaikenkoin.blog45.fc2.com こちらのブログは「整体全生院」という整体…
最近、実用性のないネタ記事ばかり書いていることに気づきました。 たまにはまともな記事も書いておかないとね。(あくまでも独自研究ですが…) 上下型(体癖1種と体癖2種)は倫理観が高くルールを重視する特性があります。 例えば、道を歩いていて目の前の…
ポケットモンスターにも個性や性格が設定されているので、 それらを体癖で例えてみても面白いのではないでしょうか? ポケモンは複数のバージョンを掛け持ちでプレイしており、 一部のソフトは総プレイ時間が291時間になっていました。 (でも、何故かポケモ…
片山洋二郎氏の著書『身体にきく「体癖」を活かす整体法』で、 体癖1種&体癖2種の顔つきについて以下のような記述がありました。 ・体癖1種:カマキリ顔 ・体癖2種:ゴリラ顔 あれ…「体癖2種=カマキリ顔」だと聞いていたんだけどな~… とある講座で体癖に…
体癖とスポーツの関係性についてのメモです。 選手に罪はない!!…ということでオリンピックを観戦していました。 スポーツ選手は体癖でいうと5種or7種が多いとされています。 女性の場合は5種や7種だとボーイッシュな雰囲気を醸し出しています。 レスリング…
他のブロガーさんから自分のブログが紹介される… そんなこと、私には全く縁のない話だと思っていました。 しかし、なんと…このブログの記事が言及されていて驚きました。 inspiration.hateblo.jp こんな経験、初めてなので「嘘でしょ…」と思ってしまいました…
親子間、家族間の体癖に関するメモです。 毎度の如く無料素材サイト「pixabay」で拾ってきたイラストです。 こんな生き写しみたいな親子いるのかよ~… 髪型から服装から靴まで何もかも一緒って…(笑) 実際、体癖って親子間で遺伝しないのでしょうか? 私の…
少し前に食べ物などの体癖を質問される夢を見ました。 食べ物にも体癖って存在するのでしょうか? 誰もが「あるわけないでしょ!!」と突っ込みを入れるはずです。 でも、一つだけ頭の中に浮かんできたことがあります。 それは即席系の食品(ファストフード…
体癖にまつわる変な夢を見ました。 夢の中であらゆるものの体癖を当てるクイズを出されて、 ことごとく外しまくるという内容の夢でした。 人物は以下のような括りが多かったような気がします。 ・外国人タレント ・ハーフタレント ・オネエタレント さらに「…
情報発信者として不安に思うことがあります。 「正しい情報を書くことができているのかどうか」です。 特にはてなブログはコミュニティ機能が充実しており、 検索エンジンだけでなく内部からの流入も多いので、 記事が閲覧される機会も自然と増えていきます…
体癖2種は感情を表に出すことが苦手で無表情になりがちだと言われています。 過去の録画データを物色しているとそれを体現した映像がありました。 それは…数年前に放送されていた「有吉反省会」での一コマです。 モデルの中村里砂が「何をやっても無表情」な…
体癖とエニアグラムって関連性があるのでは…?というお話です。 エニアグラムの性格診断ができるサイトがあります。 hoyme.jp こちらのサイトでエニアグラム性格診断を行ってみました。 その結果、算出された数値は以下の通りです。 一番大きい数値は「タイ…
体癖の概念を覚えた時にやってしまいがちなこと。 それは「芸能人の体癖を診断する」ことです。 芸能人は芸風やキャラクターが分かりやすいので、 体癖診断の的としては最適だと言えるでしょう。 でも、最初の頃はやらない方が良かったりします。 何故かとい…
はてなブログからこんなメールが届いていました。 めざせ体癖マスター を開設して半年が経ちました はてなブログをご利用いただきありがとうございます。めざせ体癖マスター を開設して半年が経ちました。はてなブログではレム(id:remu24)さまのブログライフ…
皆さんはエネルギーバンパイアをご存知ですか? 自分のエネルギーが低くなった時に自分でエネルギーを高めるのではなく、 他人からエネルギーを奪って回復しようとする行為のことを言います。 注意して欲しいのは「行為」や「状況」を指すワードであり、 特…
前回、服装やアクセサリーなどにも体癖があることに触れました。 …ということは全体的なファッションにも体癖があるということです。 体癖とファッションには一体どのような関係性があるのでしょうか? 今回は体癖5種と体癖6種の例をピックアップして説明し…
当ブログのプロフィール用の画像を変更しておきました。 これまでは自分で描いた下手なイラストを起用していたのですが、 以前「AVATAR GAMES」というサイトで作成したものに変更しました。 (※現在「AVATAR GAMES」はサイト閉鎖しているので利用できません…
私はもうすぐ「おじさん」と呼ばれる年齢に突入するでしょう。 だけど、未だに低年齢向けのアニメ作品を見ることが多いです。 低年齢向けのアニメ作品は話の展開やギャグがベタなので、 大人の視点で見ても物足りなく感じるかもしれませんが、 違う視点で見…
今更ですが、はてなブログのタグ機能は設定しておいた方がいいでしょう。 私がはてなブログを始めてから急にタグ機能が導入されました。 なのでタグが設定されていない記事が多かったりします。 今は検索エンジンからのアクセスが多数を占めていますが、 タ…
実は服装、装備品、アイテムなどにも体癖が存在します。 例えば、このように服装で人のイメージを判断する時があるかと思います。 ・質素な服装→この人は真面目そうだな~… ・派手な服装→この人は遊んでるんだろうな~… そして、人は装備品によってイメージ…