人は皆、外面(体つき)も内面(性格)も違うものを持っています。
そりゃそうでしょう。みんな違う性格だから面白いのです。
誰もが同じ性格だとしょうもない世の中になってしまうでしょう。
私たちは会社や学校などで初めて出会った人に対して…
あの人、大人しそうだな~…(→上下型2種)
あの人、器用そうだな~…(→前後型5種)
あの人、闘争心が強そうだな~…(→捻れ型7種)
あの人、包容力がありそうだな~…(→開型10種)
…という風にぱっと見で性格を想像することもあるかと思います。
そして、その人と深く関わるようになっていき、
どのような性格をしているのかを知ったりします。
これらの性格は「体癖」によって決まっているのです。
まず、自分がどのタイプに属しているのかを分析しましょう。
己が本当はどのような人間なのかを知っておかなければ、
他人の内面を知ることなど絶対に不可能ですからね。
その後でいろいろな人物の体癖を分析していくといいでしょう。
私もいろいろな人物の体癖を調べていきたいな~…と思っています。
手始めに対象となる人物の人相、性格、雰囲気などを見て、
その人物がどのタイプの体癖なのか当てはめていきます。
(※裏の体癖は難しいので表のみを判断することにします。)
ちなみに体癖はほぼ直感で判断していく予定です。
独断と偏見まみれになることを御容赦下さい。
あと、人間以外の物の体癖も分析していくことにします。
これも分析力を高める第一歩になるかもしれません。